てらblog

~新潟を愛するアイドルオタクの日常~

スマートEXで新幹線に乗ってみよう。

f:id:terangt:20180630110406j:plain

こんにちは、てらです。

今週末に友人の結婚式で浜松に行くことになったので、スマートEXなるものに登録してみました。

私はJR西日本のカードは持っていて、西日本管内では安く乗れます!

でも東京方面はJR東海エリアで通常の券を買ってたので、何かいいものないかと調べました。

ちょっと安くなったので、共有しとこかと思います。

スマートEXとは

JR東海JR西日本がやっている新幹線の予約サービスです。

他にも同様のサービスでエクスプレス予約というものもあります。

名前が紛らわしくてもうちょっと考えてほしいですが、簡単に言うと

スマートEX:無料で割引が小さい

エクスプレス予約:有料(年間1,080円)で割引が大きい

という分け方です。

会社の出張とかでも使うことあるかもなんで、エクスプレス予約にしてもよかったのですが、

めんどくさかったので、とりあえずスマートEXにしました。笑

このサービスは自分のICカードと連携させれます。

ネットで予約しておくと、チケットを受け取らずにICカードで改札パスできるので、楽だと思います!(まだ使ってないですが…笑)

f:id:terangt:20180630233200j:plain

どれくらい安くなる??

本当は大阪-東京とかで比べればわかりやすいのですが、

とりあえず私が予約した大阪-浜松(ひかり利用)の往復で比べます!手抜きで申し訳ない。。笑

ちなみに自由席は同じ料金になるので、普通指定席で比較してます。

・通常

 乗車券:10,160円(往復割引)

 特急券:3,860*2=7,720円

 合計:17,880円

・スマートEX

 乗車券+特急券:8,740*2=17,480円

 

ということで往復で400円安いです。

うーん、まぁコーヒー代浮いたと思えばラッキーくらいですかね。笑

ちなみに自由席だと16,840円なので、自由席の方がいいかも…

自由席利用としても、スマートEXから予約するとICで楽に行けるので

それはそれでありやと思います!

ちなみにエクスプレス予約だと指定席で16,440円(EX予約サービス)なんで

指定席使うなら、これだけで年会費分を取り返せます。

エクスプレス予約はカード発行が必要で、なかなか面倒だったので今回はパスしましたが、今後は視野に入れていきたいと思ってます。 

 

f:id:terangt:20180630233254j:plain

最後に

まとめると、労力を惜しむと損をするという結果になりました。

今回は新幹線でしたが、大阪‐東京の移動手段については、まとめようと思ってるので、また読んでくだされば幸いです。

あと、昨日書いた記事のタイトルがいかにも怪しいと上げた後に思ったので、タイトルをリライトしてあげました。

怪しくないので、読んでやってください。笑

https://tera-ippaiwarae.com/anamile-pointsite

ではではこの辺で!