どうもてらです。大変おひさしぶりです。
いろいろ忙しくてブログ更新サボってました…
またぼちぼち書いていこうと思います。
さぼってる期間中に時機を逃して眠ってるレポがたくさんありますw
さてさて、リハビリ一発目ということで短めの記事を。
今回は台風の時にバズった話を書こうと思います!
あんまりバズった経験がある人も少ないと思うので、
”へぇー、こんな感じなんかぁ”
と想像してみてください。
いざ書いた記事を見直してみると、不覚にも真面目な話が多くなっちゃいました…
硬軟の振れ幅が私の売りなのでご容赦ください。笑
ではでは行きましょう!
バズったツイートは?
まずバズったツイートを紹介します!
ちなみにインプレッションは500万を超えてます。
城山ダムが放流するとなって、前もって放流しとけ的なツイートを見たので、ダム工学会にも入ってる私が簡単に説明します。
— てらさん@おぎゆか推し (@tera_ngt) October 12, 2019
ダムでは台風が来るとなると予備警戒と言って、台風の水を受け入れれるように水位を下げてるけど、それでも無理な時の放流をテレビで放流と呼んでます。
前もって放流してます。 pic.twitter.com/LsDoaxeDsm
そうです。なんとダムの話です。笑
ただのアイドルオタクのアカウントなんですけどねw
自分は実は学生の時から河川関係の研究しているダムマニアです。
社会人になってからも、一人でダムを見るために山登りしたり、友人とわざわざ旅先でダム見に行ったり…というヤバいヤツです。
そういうわけで、ダムで働いてる人たちの大変さを人よりはだいぶ知ってます。
このツイートは
”頑張って被害を抑えるために仕事してる人をあらぬ批判から守りたい!!”
という思いでしたものです。
真面目でしょ?笑
まぁこの図は単純化しすぎてて、自分としては納得してないのですが…笑
ちょっとだけ真面目な話をしますと、台風や豪雨被害のたびにダムについて批判的な人が結構出てきます。
正しい批判は当然なされるべきですが、事実誤認してる批判もたくさんで…
自分の好きなものが事実誤認でどうこう言われるのはつらいことです。
まぁNGTオタなら共感してもらえますよねw
そんなこんなで500万人以上の人に見てもらえて、少しでも意義が伝わったなら嬉しいです!!
ちなみに、今回の件でダムに興味を持ってもらえた方はこちらの書籍が一番簡単で面白いです。
ダムの科学 知られざる超巨大建造物の秘密に迫る (サイエンス・アイ新書)
あとこの写真集も最高です。
ダム | 萩原 雅紀
バズったら起こったこと
まず、通知がすごいです。笑
自分は普段からRTしか通知されないのですが、ツイートして5分くらいたった時点で鳴りやまなくなりました。
特に私の場合は猪瀬元都知事が引用RTしてくださってからは、すごい勢いでした。
城山ダムの放流が延期されました。
— 猪瀬直樹/inosenaoki (@inosenaoki) October 12, 2019
テレビ報道は“放流”の意味について説明が足りませんでしたね。 https://t.co/0cGHSfAByJ
猪瀬さんもアカウント名に@おぎゆか推しと書いてるツイートをRTする日が来るとは夢にも思ってなかったでしょう。笑
これと同時にフォロワーさんが急増します。
最終的に3日くらいで400人ほど増えました。
”こんなオタクアカをフォローして楽しいか??”
と思ってましたが、なんだかんだでフォローを外された方は現状で50人くらいなので、意外と楽しんでくださってるようです。笑
こういう違う分野のフォロワーさんにゆかちゃんとか(りかてぃとか)興味持ってもらえると嬉しいですね
さらにリプも大量に来ます。
ツイートした初日に来たリプにはすべて返事しましたが、
”こんなの全部答えてたら何もできん…”
となり、やめました。
ほんとはせっかくなので全部返したかったんですけどね。
思わぬ発見で、バズりだした頃はトンチンカンなリプもありましたが、最終的には河川関係の学会討論みたいなレベルの話も出てきました。
Twitterも捨てたもんじゃないですねw
この一年近く、ずっとTwitterクソだなと思ってたのでw
あと、ここまで拡散されるとまぁまぁリアルの友達に見つかります。笑
”なんかバズってましたよねww”みたいなことをあっちこっちで言われましたw
余談
まぁ完全な余談ですが、思っていることをちょっとだけ。
防災とかインフラとかの仕事って、なかなか感謝されない損な仕事だぁってつくづく思います。
台風が来て、家に被害がなかった時に
”ダムありがとう!国交省の皆さん、ありがとう!!”
となる人はいませんし、
”今日も電気がついてる!電力会社の皆さん、ありがとう!!”
ともならないです。
でも台風で被害が出たら
”どうなってんねん!なんとかせーや!!”
って言ったり、停電になると
”早く電気繋げや!!”
という人たちが一定数います。
こういう仕事してる人は、みんな寝ずに頑張ってるのにね。
批判する人は視野が自分の半径30㎝くらいしかないんでしょう。
当たり前の裏側にいる人たちが見えないのです。
いつも
”自分に子どもが出来たら、ちゃんと感謝できる子に育てよう”
と思います。
まぁ先に結婚しないといけませんがww
最後に
実は明日、NMBの二番目のドア公演に20番で入ります。
明日の今頃にはしんしんを連呼してると思いますが、そっとしておいてください。笑
また書いてないレポとかドア公演のレポとかぼちぼち書きますので、よろです!
ではでは!!!